- Home
 - 入会資格・働き方等
 
入会資格・働き方等
センターの入会資格
・本巣市在住の方で、原則60歳以上の健康で働く意欲のある方
・シルバー人材センターの趣旨に賛同いただける方
・入会説明会を受け、入会申込書を提出した方
(入会には理事長の承認が必要となります。)
・定められた会費を納入された方 正会員会費(2,000円/年間)
・就業規約を遵守される方

入会までの流れ
- 
1.入会問い合わせ
入会についてお気軽にお問い合わせください。
 - 
2.入会申込
センター事務局へお越しください、入会申込書をご記入いただきます。
 - 
3.入会承認
入会について当センター理事長の承認を得ます。
 - 
4.正式入会
 - 
5.就業可能
 
センターでの働き方の特徴
臨時的かつ短期的または軽易な業務
シルバー人材センターが会員に提供する業務は、臨時的かつ短期的または軽易な業務です。
シルバー人材センターが会員に提供する業務が、臨時的かつ短期的または軽易な業務となるため、会員の就業は、現役世代の労働者などが1人で行う業務を、複数の会員が時間や日にちで分担して行う方法(ローテーション就業)が基本となります。
センターに会員登録をしていただいても毎日就業できるわけではありません。

センターでの就業の目安
- 
日数の上限
 - 
おおむね月10日程度以内
 - 
時間の上限
 - 
おおむね週20時間を超えないことを目安
 
上記の日数、時間の上限は、おおむねの目安のため、会員は一時的に左記の上限を超えて就業することができますが、恒常的にこの上限を超えて就業することはできません。
シルバー人材センターである様々は働き方
| 請負 | 委任 | 派遣 | 職業紹介 | |
|---|---|---|---|---|
| 目的 | 
 会員が業務を完成させること  | 
 会員が業務を実施すること(業務の完成は目的ではない)  | 
 会員が発注者の指揮命令に従い労働すること  | 
 会員などが発注者の指揮命令に従い労働すること  | 
| 会社の雇用 | 
 会員が雇用されない  | 
 会員が雇用されない  | 
 シルバー人材センターが会員を雇用する  | 
 発注者が会員などを雇用する  | 
| 指揮命令 | 
 会員は請負った業務を自らの裁量で完成させるため、発注者は会員に指揮命令できない  | 
 会員は委任された業務を自らの裁量で完成させるため、発注者は会員に指揮命令できない  | 
 発注者は会員に指揮命令できる  | 
 発注者は会員などに指揮命令できる  | 

