社団法人 慈童会 くすのき園
利用者の声
利用者さんともすぐに打ち解けて楽しくレクリエーションも参加していただきました。
外国人の実習生さんがみえました。
暑い夏のお楽しみ今年もやってきました💛頭がキーンとなっちゃいます🎵
かき氷始めました🎵
暑さ対策の効果と見た目の良さで利用者の方にも好評です🎵
ヘチマカーテン涼しげなのができました!!
念願の大きな向日葵が大きすぎてびっくり!!思わず背比べしちゃいます!!
念願の大きな向日葵が大きすぎてびっくり!!
畑のスイカが見事に育ちました!!凄くないですか??この出来栄え!!売り物のような大きさにびっくり!!わーい🎵食べるのが楽しみ💛
スイカ割りのイベントでは皆さん我も我もと挑戦!!甘くて美味しかったです💛
畑のスイカが見事に育ちました!!凄くないですか??この出来栄え!!
久しぶりの公園♪
可愛い乗り物に乗っちゃいました。うふふっ楽しいーーー🎵
公園にて 童心に戻り、遊具で楽しく遊びました🎵
100歳誕生日、おめでとうございます。これからもお元気で長生きしてくださいね💛
100歳誕生日パーティー
帰宅前かるた脳トレ 帰宅前に、白熱の戦い。
脳トレ
デイで苺を植えたのを収穫しました。
真っ赤なイチゴ一般取れたよーーー💛
園庭のイチゴ収穫して、美味しい手作りケーキを頂きました🎵
通所の新しいサービス事業で、利用者の皆さんと一緒に運動機能向上プログラムを行いました。
皆さんとてもお元気🎵
バランス良く片足上げ等楽しく汗をかいておられました。
運動機能向上プログラムの様子🎵(通所C型サービス)
今日はお天気が良かったので、お昼ご飯はお庭でピクニックをしました。
皆さまとてもワクワクして特製お弁当の蓋を開けられ『うわぁーっ美味しそう』『早よ食べたいわぁーっ』ととても喜んで召し上がって頂けました💛
お庭で特製お弁当を頂きました🎵(グループホーム)
園庭散策の際に、赤く稔ったイチゴをパクリっ!!
『イチゴ甘いーーーーっ』『もっと食べたいーーー♪』『薔薇も綺麗やねーっ💛』
園庭のイチゴ味見しちゃいました💛
暖かかったので園児さんが頑張っている姿を一緒に見学しました。
運動会の練習を賑やかにされており『可愛い声が聞こえてくるー。』『何や?練習してるーっ。』『見に行こうーー!!』
暖かかったので園児さんが頑張っている姿を一緒に見学しました
園内散歩中、チューリップ綺麗だったので、皆で一緒に、記念撮影
園庭チューリップが綺麗に咲きました
ネイルで素敵におしゃれ💛
レクリエーションで、マニュキュアを塗り、指先が綺麗に変身。
仕上がりに『素敵やわーっ』『爪がピカピカしてるーっ💛』と、大変喜んでもらえました。
ネイルで素敵におしゃれ💛
暖かくなりましたのでちょっと外にバラを見に行きました💛
ちょっとお散歩に♪
生涯現役目指して、楽しく体幹鍛えています。
デイで楽しく運動!!
折り紙で、綺麗な桜をいくつも作りました。可愛い仕上がりに大満足。
素敵な桜のリース
玉垣公園に、お花見にお出かけしました。満開の桜に皆さんうっとり。
とても喜んでみえました。
お花見にお出かけしました。
段飾りのとても立派な五月人形を家族様より寄贈していただきました。
すごい迫力で細部まで細かい細工がしてあり、飾る際も緊張でドキドキしてしまいました。
余りの迫力に利用者様からも『こんな立派なのは、めったにない!っ!』『凄いなーっ!!』『あの飾りも凄いぞっ!!』ととても評判になっています。
ご寄贈いただきまして誠にありがとうございました。
ありがたく飾らせていただきました。
凄く立派な段飾りの五月人形を寄贈していただきました💛
皆さんに大人気のお寿司が出ましたーーー♪
おやつはお洒落な春の香りの桜ようかん💛
普通食ではない方にも軟らかメニューで海鮮ちらしを提供させて頂きました♪
雛祭りに御馳走メニューでました
まるでお洒落なカフェメニューのようなおやつができました♥
利用者さんもとってもワクワク『どっちにしようかな?』『迷うわぁーーーっ』『両方食べたいーーー!!』ととても楽しそうです♪
来月もこうご期待💛
まるでお洒落なカフェメニューのようなおやつができました♥
節分イベントで
新聞紙を丸めて、職員扮する鬼ーずを退治しました。
本格的に、鬼に変身!!
節分イベントで鬼退治に挑戦
近所の深田神社へ初詣に行きました。
皆さん何をお願いしたのかな???
深田神社に初詣
牛乳寒天で、特製ぜんざいを作りました。
お餅だと怖くて食べれない方にも気軽に食べれてとても好評でした💛
手作りぜんざいで美味しく暖まりました。
保護者会の協賛金で綺麗な正月用寄せ植えを植えました。
正月用寄せ植えを綺麗に植えました。
サンタクロースに扮した高校生の方がトランペットの生演奏を披露してくれました。
フェイスガード等を付けてもらい感染対策を厳重にしての対応でした。
利用者の方とは少し距離がありましたが、久しぶりの慰問にとても喜んで見えました。
高校生が生演奏に来園♪
園芸部で育てた大根を収穫して、美味しくお揚げとことこと煮て頂きました💛目の前で調理してもらいいい香りに皆さん出来上がりにワクワク♪味が染みてとてもいいお味でした💛
大根収穫祭💛
皆さんで花紙でサンタ・トイレットペーパーの芯でクリスマスツリー作成しました。
綺麗に仕上がったのでツリーを廊下に飾り付けました💛
クリスマスリース作成
ディサービスで秋のミニ運動会を行いました♪
運動の秋、赤組・白組分かれて玉入れならず玉のせ競争等にチャレンジ!!
一番上にはなかなかのらない~~~
パン食い競争など盛りだくさんの内容で、帰り際にはかなり筋肉痛だったかも・・・
秋のミニ運動会を行いました
ディサービスでハロウィンイベントを開催しました💛
年々賑やかになっていくイベントに利用者の皆さんも心待ちにわくわく
職員の仮装にも磨きがかかっています♪
テーマパークのような楽しい雰囲気でとても盛り上がりました💛💛💛
ハロウィンイベントを開催
ツリーの飾りつけはいつも心がウキウキして楽しいー♪
沢山飾りがあるので、配置に悩みながら次々と付けて行っていただきました💛
Xmas飾りつけ
くすのき保育園の園児さんが、敬老の日のお祝いの記念品を元気なお祝いの言葉と共に届けに来てくれました♪入所者の方も園児の可愛いらしい様子ににこやかにされていました💛
くすのき保育園の園児が敬老のお祝いに来園💛
ディで敬老のお祝いイベントをしました💛
豪華なお食事に表彰&お祝い品を頂き皆さん喜んで見えました💛
敬老のお祝いイベント!!
新しいレクレーション新聞紙で、どっちが、破れるか相撲チャレンジ!!
楽しぃー💛
新しいゲーム新聞相撲にチャレンジ!!
グループホームで特製メニュー(彩り素麺)を作りました💛
美味しい炊き込みご飯のおにぎりも添えてバランス良く!!
『凄く綺麗ー!!素敵な彩り麺ねー💛 』と大変好評でした。
食べるのが勿体ない素敵な出来栄えでした♪
グループホームのある昼下がりの様子💛
ゴーヤいっぱい収穫だー。佃煮にして、お昼ご飯に、利用者様に食べて頂きました。
ゴーヤが、苦手な人いがいは、皆様美味しかったと、笑顔で応えてくれました
収穫したゴーヤで佃煮!!美味💛
当日予告なしに消防訓練事しました。事故も無事終了。バンザーイ
予告なしの消防訓練しました!!
折り紙で、つるを、折りつるで、花火柄つくりました!!
花火柄モチーフつくりました!!
パンケーキパーティー大変好評でした♪
焼きあがる香ばしい甘ーい香りに皆さんワクワク💛
特にトッピングのブルーベリーが、美味しかったと、喜ばれていました💛
パンケーキパーティー開催!!
夏バテや食欲不振など、
ちょうど身体の疲れが出やすい時期に
“う”のつく食べ物を食べ、スタミナ補充。
7月28日は土用の丑。
くすのき園ではうなぎ丼を食べました。
今年は第二の
土用の日がなく、
8月11日に
うなぎちらしを
頂きました。
おいしぃ~~ 😊
美味しい鰻を頬張りました!!
夏が来た~かき氷。始めました。皆様お待ちかね。お風呂上りに冷たくて美味しいメロンとレモン味だよ♪
かき氷始めました♪
涼しげな波のリースもとに
海の仲間を作成中!!
もっとたくさん増やして賑やかにしたいですw
水族館をイメージしたリース飾り作成中!!
七夕にちなんで皆さんに短冊を書いて頂きました。
皆さん真剣に想いを綴っておられました。
みんなの願いが叶いますように💛
七夕飾り
カーネーション、利用者様と、一緒に作りました💛
今年は、母の日に1本ずつプレゼントしました♪
カーネーション作りました💛
みんなで、作った藤のカーテン♪
廊下に、つるしてます💛
藤の花のリース💛
今年はじめて、駄菓子屋始めました。手作りのお金を作り
計算しながら買い物して頂きました。
ディサービスのレクで駄菓子屋始めました💛
端午の節句にお祝い膳が出ました。
利用者の方にも大変好評でした♪
端午の節句のメニュー
春の強風にあおられ、桜の花びらが風に舞いとても綺麗でした。皆さま、桜の前で余韻に浸ってみえました。コロナ対策として、1日2回を1週間に分散して行いました。去年はコロナにて中止せざるを得なかったので2年ぶりのお花見となりました。
デイ桜の花見 3月29日 玉垣公園に桜の花見へ行きました。
余暇時間に脳トレと指先のリハビリをかねて卓上ゲームに参加して頂いております。
ビー玉の方はルールがありなかなか難しいですが、熱心に取り組んで頂いております。
棒の方は、なんと職員の手作り!!見本のカードを見ながら同じ形に同じ色の棒を差し込んでいきます。皆さま、頑張って取り組んで頂いています。
卓上脳トレ・指先リハをしています。
3月8日、園庭散歩にてつくしを発見!もうかなり伸びていましたが、久しぶりに見たわ!と数本ちぎってデイに持ち帰り、一緒に散歩にいけなかった方にも見て頂き少し春を感じて頂きました。
春をみつけました
3月12日(金)午後より春のお茶会を行いました。
お抹茶を立てて頂き、季節の和菓子と一緒に召し上がられました。
女性の方はもちろん、男性の方も器を3回まわされ召し上がられました。
皆さまとても喜んで頂けました。
春のお茶会
布を加工し、カーネーションを作成しています。とても手早くきれいに作業を進められあっという間に花弁が完成しました
手芸活動(カーネーションを作成中)
余暇時間にスクラッチアートをして頂いています。専用のペンで線を削ると下から綺麗な色が出現。人によって削る量や場所が違い、同じ絵でも個性が出ます。皆さま最初は驚かれましたが、作業をしているうちにとても集中され考えながら削ってみえました。完成したらラミネートをして飾れるように加工させて頂きました。
スクラッチアート
楽しく運動
https://www.sunalix.co.jp/kusunokien/cms/wp-content/uploads/2021/03/bd0745030e001e08063e8d75d82e618f.mp4
グループホームの賑やかな様子をご紹介
雛飾り
デイサービス玄関に雛人形を出しました。慣れない7段飾りに職員は悪戦苦闘・・。
利用者様にお手伝い頂きながら何とか完成しました。昔は娘のを出していたなぁ。。
と、当時を思い出しながら一緒に飾って頂きました。
デイサービス玄関に雛人形を出しました。
お昼に豪華な海鮮メニューがでました。
特養はてまり寿司・デイは海鮮丼と管理栄養士・厨房が張り切って提供してくれました💛
利用者の皆様にも大変好評ですぐにぺろりと平らげて見えました。
海の幸を楽しもうメニューでお昼に出ました♪
デイで2月13日(土)バレンタインデーおやつバイキングを行いました。
男性利用者には、ほんの気持ちですがチョコレートのプレゼントも行いました。
思わぬプチギフトに『今日来てよかったーっ!!』『帰ったら自慢するぞー』と大変好評でした♪
デイサービス・バレンタインおやつバイキング💛
寄贈された雛飾りを特養のロビーに飾りました。
通所やグループホームにも立派な雛段が飾ってあります。
台を職員が設置したら、利用者所の方と細かい道具の場所を相談しながらに飾りました。
素敵な出来栄えに皆さん園内散歩がてら次々と見に来られていました💛
ご寄贈有難うございます。
寄贈された雛飾りを特養のロビーに飾りました。
節分の日ににボリュームのある恵方巻が出ました。
嚥下機能が大丈夫で希望の利用者には切らずに、一本を提供しました。
職員が見守る中、美味しそうにゆっくりと丸かじりされていました♪
おやつには可愛い鬼饅頭もでて、皆さん大変喜ばれていました💛
節分イベント
人気メニューの新鮮なお刺身が乗った海鮮丼が昼食に出ました。
普段は食欲がない方も、『旨いなぁーっ』とぺろりと完食。
管理栄養士、厨房の職員も『旨いっ』『また食べたいっ!!』の声に喜んでいました。
昼食に新鮮な海鮮丼がでました!!
近所にある深田神社に、希望者を募って初詣に参りました💛
皆さん寒い中でも、初詣は別と喜んで外出に勤しんでいました。
今年もいい年でありますように♪
深田神社に初詣に外出しました!!
今年は、新型コロナウイルスの
影響で、ご家族の参加は出来ませんでした。
施設職員でお祝いとお祝いのお弁当を楽しみました。
久しぶりのイベントに入所者の皆様とても喜んでみえました。
普通食を食べられない方にもきちんと柔らか御膳・ソフト食御膳をご用意させていただきました。
とても豪華な内容に蓋を開けた瞬間、『・・・・すっ凄すぎ・・』『うわぁーっ綺麗ー💛美味しそう!!』『あっ和菓子まで入ってる!!』等喜びの声があちらこちらで飛び交っていました。
特養で長寿を祝う会[縮小版]を開催しました!!
敬老の日ということで、何時もより豪華なお祝い膳が出ました💛 週間メニューで事前に知って見える方も沢山みえて、早い時間からソワソワ『お昼ご飯早よ食べたいなーっ!!』『今日のメニュー待ち遠しかったーっ!!』と配膳前から賑やかでした。
敬老の日のお祝い膳がでました!!
デイサービスでキラキラ可愛いビーズストラップを作成しました!!
自分好みのカラーを選んで皆さん集中して取り組んでおられました💛
出来上がりに『凄いっ!!上手く出来たっ!!』『孫へのプレゼントに持って帰ろう💛』とお互いに作品を見せ合ってニッコリ!!
可愛いビーズストラップを作成しました!!
利用者の皆さんでカラフルでとっても美味しそうな葡萄のリースを作成しました💛
なかなかの力作に、『我ながらいい出来だなーっ!!』『立体的で揺れる感じが素敵よねっーーー💛』との声でした。
秋の実りの美味しそうな葡萄のリースを作成しました💛
とても立体的で芸術的な大作【夏の向日葵畑】ができました!!
皆さん起用に毛糸で葉・茎・花びらを作成し、別作業で予め作成していた特製額に張り付けです!!
額縁も凝った作りで葉っぱが素敵なアクセントになっています!!
自慢したい出来栄えです。
夏の向日葵畑を作成しました💛
デイサービスにて防災訓練を実施いたしました。
皆さん真剣な眼差しできびぎびと行動されていました。
デイサービスにて防災訓練を実施いたしました。
職員・利用者も一緒に半被を着て、とても賑やかに盆踊りをしました💛
舞台もみんなで作成して本格的なものができました!!
車椅子の方も半被を羽織って体が覚えているのか自然に腕を上げて一緒に楽しそうにリズムをとって踊っておられました💛💛💛
夏の終わりに盆踊りを開催しました💛💛💛
この時期、来園での面会はできませんが、オンライン面会は可能です!!
お気軽にお問い合わせください💛💛💛
利用者も家族も思わず笑顔でお話も弾みます♪
オンライン面会をしています!!
あつーい夏のさっぱり選択メニュー★
冷しゃぶとアジの南蛮漬けです!!
夏バテ気味の利用者も一口箸をつけたらパクパクと召しあがっていました💛
ぺろりと完食されてうれしいです💛
あつーい夏のさっぱり選択メニュー★
7月7日 七夕
皆様のいっぱいの願い事叶いますように。。。
七夕の短冊飾り!!
午後の体操。立って出来る方は立って参加して頂きます。
ゆるーくでも継続して体幹を維持できるように生涯現役目指して頑張っています!!
一体感のあるアットホームな時間です。
生涯現役体操!!
皆で棒を使ってボール送りゲーム!!
ボールを見つめる眼差しが真剣です!!
『おっ来たっ!!』『こっち!!こっちや!!』と和気あいあいと取り組んで頂けました。
デイで【ボール送りゲーム】
七夕の日の特別メニュー!!
栄養士考案の栄養満点な季節のメニューで色とりどりの具材が入った特製素麺は卵等の具材も星型にカットしてあり見ているだでも楽しい品です!!おやつの和菓子も特製練り菓子で『お昼も凄かったのにおやつの練り菓子も凝っているなー💛美味い!!』と大変好評でした。
七夕の日の特別メニュー!!
なんと土用の丑の日特別メニュー【鰻丼】です!!
利用者の皆さんもメニュー表を事前に見ていて、とてもこの日を楽しみにされていました💛
当日も『やっぱり鰻は美味しいーーー!!』と笑顔満面で召上ってられてました💛💛💛
なんと土用の丑の日特別メニュー【鰻丼】です!!
蒸し暑い日が続く中、冷たーいきし麺と茶そばの選択メニュー!!
夏バテ気味の利用者の方も喜んでぺろりと完食されていました💛
『そっちの茶そばも美味そうやな―っ!!』『うん!!めちゃっ旨いぞーーっ!!』と会話も弾んで楽しいひと時でした💛
冷たーいきし麺と茶そばの選択メニュー!!
デイサービスにておやつバイキングを開催しました♪
感染症対策の観点から、今回は個包装のお菓子のみとなってしまいましたが、利用者様には大変好評でした♪
皆様好みのお菓子を、『わぁーっどれにしよう?あれもこれも選んじゃうーーーっ♪』とニコニコされながら選ばれていました!!
デイサービスにておやつバイキング!!
七夕イベントで職員による寸劇を披露!!皆様の声援の中とても楽しく演じました🎵
笑顔で良かったよーと感想を言って頂けました💛
七夕イベントで職員による寸劇を披露!!
新人職員さんたちに、階段での利用者様の避難の仕方を実演で訓練しました。
かけモップという道具を用いて職員二人に支えられながら慎重に階段を移動します。
階段でのかけモップを用いた避難訓練を実施しました。
若松海岸の清掃活動に職員2名参加させていただきました。ペットボトルやビニール袋のごみがあり、回収いたしました。これからも地域の清掃活動等に参加していきます。
若松海岸の清掃活動に参加
利用者様の足の血行が良くなるようにマッサージをさせていただいております
足の血行が良くなるようにマッサージ中
メーカー様から介護ロボットのデモをお借りしましたので活用したいと思います
メーカー様から介護ロボットのデモをお借りしましたので活用したいと思います
楽しいクリスマスパーティー♥職員がお揃いのカエルの服を着てピンクレディーを踊りました。
懐かしのメロディーと共に愉快な職員の余興に皆さん大変喜んでくれました♪
楽しいクリスマスパーティー
現在三重県においても緊急事態宣言が発令中であり、これからも感染症対策を行いご利用者の皆様が元気に過ごしていただけるように支援をしてまいります。
感染症対策のための研修を行いました!!
美味しい夏野菜をたくさん植えました!!
ゴーヤ・トマト・きゅうり・トウモロコシ等、色々!!
利用者の方々も毎日水遣り等、お世話しながら成長をワクワクしています♪
収穫が今からとても楽しみです💛
夏野菜沢山植えました!!
去年種を取っておいて植えた向日葵が今年も元気に咲きました♪
元気な向日葵咲きました💛
職員が食べたアボカドを植えたら、芽が出ておしゃれな観賞植物になりました💛
おしゃれなアボカド
今年も薔薇は元気です。棘に気を付けて💛
園庭に薔薇が咲きました
園内で栽培してます。
散歩の帰り道にイチゴをとって戻るのが楽しみ💛
イチゴが実りました💛
褥瘡予防の為のポジショニングについて、看護師・機能訓練士・介護職員・管理栄養士等と連携して意見交換しながら勉強会を実施しました。
ポジショニング(褥瘡予防)の勉強会を実施しました。
職員の永年勤続記念表彰を2021/2/18に行いました。
5年 10年 15年 20年 25年 30年と節目の年数の勤続者に表彰と商品券を贈らせていただきました。
表彰された職員も思わずにっこり💛
商品券で是非自分にご褒美してください♪
職員の永年勤続記念表彰を行いました。
花壇再生中
デイサービス中庭に作った花壇が、冬に荒れ放題になってしまい悲惨な状態に・・・。
ただいま、利用者様と一緒に再生中です。土から改良するこだわり!!
花壇再生中
鬼退治
2月2・3日、デイサービスにて節分行事を行いました。
鬼に扮した職員に、新聞紙豆をぶつけて退治!!なかなかしぶとい鬼たち。
なんと最後には、仲良くなって一緒に写真を撮りました。
今年一年、無病息災で過ごせますように。
鬼退治 2月2・3日、デイサービスにて節分行事を行いました。
1月22日(金)
くすのき園では研修委員会が企画し、定期的に園内研修を行っています。今回は、介護主任が講師を務め、権利擁護・身体拘束廃止がテーマです。身体拘束をしないという強い意志の下、繰り返し職員研修を行い、職員が再確認し共通認識を持つようにしています。
園内研修についてpart2
1月22日(金)
くすのき園では研修委員会が企画し、定期的に園内研修を行っています。
今回は、権利擁護・個人情報保護がテーマに情報漏洩防止対策を、事例を用いて検討しました。
最近増加している、SNSやテレワーク、オンライン研修についても話し合いました。
園内研修についてpart1
三重県老人福祉施設協会様から依頼をいただきまして介護ロボット「マッスルスーツ」を使用した撮影を行いました。参加した職員から利用者様への想いを語っていただきました。私たちはこれからも利用者様の笑顔や楽しみを共有しながら支えていきます。
三重県老人福祉施設協会様から依頼をいただきまして介護ロボット「マッスルスーツ」を使用した撮影を行いました。
利用者との満面笑顔のショットが撮れました💛
世間では大変な時節柄ですが、色んなレクリエーションを工夫して、より楽しんで頂けるように心掛けています。
10月はハロウィンイベントも計画しており皆さん楽しみにされています💛💛💛
*写真撮影の時だけ気を付けてマスクを外しています。
満面笑顔♥
ノー残業デーを取り入れています。
集中して効率的に仕事ができるように。
上司は業務配分に気を配ったり、職員同士が協力しあう風土を作ります。
定時に帰宅し、休養はもちろんプライベートも充実させて、家庭と仕事共に活き活きとした生活ができるようにしていきます。
ノー残業デーを取り入れています。
旧暦の9月9日は、ちょうど菊の花が美しく咲く時期で、菊の節句とも言われています。
菊は、邪気を払う力をもつと信じられており、無病息災や不老長寿を願ったとされています。
おやつの紅菊まんじゅうで、元気に過ごしましょう💛💛💛
重陽の節句
明治安田生命保険相互会社様より「私の地元応援募金」をいただきました。こちらの募金は、明治安田生命保険相互会社様の社員様が有志にて集められたものです。昨今のコロナウイルスの影響にて私たち社会福祉法人の使命として地域の方々に安心安全をお届けられるサービスを実施することが求められています。今回いただいた「私の地元応援募金」で安心安全をお届けるサービスを実施していきます。明治安田生命保険相互会社様、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
明治安田生命保険相互会社様より「私の地元応援募金」をいただきました。
くすのき園に外国人の実習生が見えました!!皆さん明るくハキハキとしていて、利用者の皆さんも気軽に話しかけられ、和やかな交流できました💛
くすのき園に外国人の実習生さんがみえました!!
柿川キミ子氏 コメント
この度は瑞宝双光章勲章と名誉な賞を受賞させて頂くことができました。
これも園長初め職員皆様の御協力のお陰と感謝しております。
有難う御座いました。
これからも相手を思いやる気持ちを持ちながら、もう少し頑張っていきたいと思いますので皆様の御協力よろしくお願いします。本当に有難う御座いました。
この度、当施設職員、柿川キミ子氏が叙勲、瑞宝双光章を授与されました!!
今日は施設周りの土手のごみ拾い清掃を行いました。少しでも綺麗になれば幸いです♪
地域貢献!!【土手の清掃】
以前デイでは職員手製の飛沫防止用衝立でしたが、かなり前からアクリル板の衝立をデイも特養も使用しています!!
特養では面会等もロビー限定で人数1-2迄・15分以内・マスク・手指消毒・体温チェックと細かく対応させていただいております。
大変お手数ですが宜しくお願いします。
通所の飛沫防止用の衝立!!
元気いっぱい毎日笑顔のディ職員一同です!!
何かありましたら気軽にお声かけてくださいねー💛
元気いっぱい毎日笑顔のディ職員一同です!!
暑い夏が近づいています。
冷たい麺を始めました。
いつもは食欲がない利用者の方も『美味しいっ!!』とぺろりと召し上がっていただけました。
管理栄養士からのお知らせ【冷たい麺を始めました♪】
面会用にテーブルマスク【透明な飛沫防止用の衝立】を設置いたしました。
面会自体も短時間・少人数・手指消毒・マスク着用・体温チェック等々まだまだ色々厳しい状況ですが家族様にも大変好評です!!
ラインやZOOM等のTV電話での面会も可能ですので、お気軽にお問い合わせください♪
*カウンターにも設置いたしました。
面会用にテーブルマスク【透明な飛沫防止用の衝立】を設置いたしました。
通所で大好評の松花堂弁当です♪
利用者の『うわぁーーっ!!凄い美味しそうっ!!』という歓声があちらこちらで聞こえてきて栄養士も厨房職員も笑顔いっぱいです♪
管理栄養士からのお知らせ♪
ディサービスでは新型コロナウィス対策として、職員手製の飛沫防止用の衝立を各テーブルに設置致しました。その他、マスク着用・手洗い消毒・器具備品等の消毒、抗菌マットの設置等を徹底しております。
ディサービスのコロナ対策!!