
からたけ保育園の概要
保育方針や園の基本情報
保育方針や園の基本情報
「ここの先生は仲が良いね。」「仲の良い家族で育ててもらったと同じだね。」
これは20年以上も前に卒園児の保護者からいただいた言葉。特別に意識していたわけではありませんが、自然に園のカラーとなっていたようです。
せっかく積み上がったこの職員の和から子どもたちの笑顔が生まれるならば、それは好ましいことだと思います。
子どもたちが園生活をする中で、
[1]元気に楽しく通い楽しんでもらおう。
[2]その元気な子どもたちの姿を見て保護者の皆様にも喜んでいただこう。
[3]一つできたら今度はより上を目指していこう。という気持ちで保育に当たっています。
平常も行事も一生懸命。去年と同じことはやらない。常に工夫をする。このように職員が向上心を持つことが大切だと考えます。保育園なら「からたけ保育園に行きたい」と思っていただけるように今年も取り組みます。
![]() |
![]() |
![]() |
しつけは繰り返し実行することが肝心です。できないからと言って放っておいては身につくわけがありません。恥ずかしくて「おはよう」が言えない子、言おうと思っていても自己の殻が破れない子、・・・どれに対しても毎日言い続けること、やり続けることで、やがて気持ちが芽生え、一歩が踏み出せるようになります。
一つでもその成果が得られますように、家庭と園とが一体となり共に実践したいと思います。
・・・ちなみに、しつけは“躾”と書く。読んで字のごとく“身が美しい”と書く。
園名 | からたけ保育園 |
---|---|
設置主体 | 社会福祉法人 誓光寺福祉会 |
所在地 | 〒470-1132 愛知県豊明市間米町唐竹368-7 |
連絡先 | TEL:0562-93-3737 FAX:0562-95-2105 |
代表者 | 近藤 譲 |
設立年月日 | 昭和52年4月 |
園児定員数 | 130名 |
職員数 | 28名(女性26名 男性2名) | 職員構成 | 施設長 主任保育士 保育士(18名) 保育補助者(3名) 延長保育担当(2名) 調理担当(3名) |
開園時間 | 7:30~18:30(延長保育時間含む) |
昭和52年4月 | 創立 |
---|---|
平成元年 | 乳児保育開始 |
平成16年 | 園舎増築 |
平成24年 | 園舎耐震工事 |
平成31年 | 園舎増築改修工事 |